2023年1月31日火曜日

 2023年1月31日(月曜日)    24,732
今日の多摩川中流域。今日は河川敷や周辺の公園にいる小鳥を探してみました。
シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、カワラヒワ、オオジュリン、カシラダカ、アオジ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シメ、ツグミなどを見ることが出来ました。

エナガ



エナガ


オオジュリン




カシラダカ


カシラダカ


アオジ


ルリビタキ♂


トラツグミ


2023年1月30日月曜日

 2023年1月30日(月曜日)     24,616
今日の多摩川中流域。今日はノスリに遊んでもらいました。

ノスリ ホバリングなど。

月とノスリ


ノスリ







ノスリ


ノスリ



ノスリ


2023年1月29日日曜日

超超番外編
今日も多摩川に出かけましたが、心の中では、孫の剣道試合のことが気になり、もう一つ野鳥に集中することが出来ませんでした。
結果良ければすべてよし!ですね。
 ***********************************
2023年1月29日(日曜日)   24,440
孫の太陽がやりました!
今日は高校2年次の最後の剣道公式戦。東京都定通高校剣道大会でした。無観客試合。30~40人出場の男子個人戦を順調に勝ち進み決勝戦へ。相手は秋の公式戦で惜敗した因縁の相手です。試合時間の4分間は両者ともに譲らず、延長戦へ。延長戦に入ってすぐに、相手のタイミングを外した太陽の「面」が決まり勝負あり! 見事、優勝致しました。
両親を亡くした孫。私がもう10年も育てています。来年は高校を卒業予定。ジェネレーション・ギャップに悩みながらの子育ても、あと1年の辛抱かも知れません。独り立ち問題を抱えている太陽。大学には進学しませんので、今年は就職が大きな課題です。
バイトも勉強も就職も大切だけど、剣道は太陽が生きてゆく上での「背骨」のようなもの。また、精進してさらに強くなってほしい。
**決勝戦は長いので、延長戦の12秒間のみ動画で!白タスキが太陽です。
優勝が決まった瞬間 「面」1本
無観客試合です。

2023年1月28日土曜日

 2023年1月29日(日曜日)      24,342
昨日の多摩川中流域。今日もハヤブサを堪能することが出来ました。
動画(2分割)は、ハヤブサ若鳥の飛翔です。対岸の河川敷で、たぶん、狩りの稽古をしているのだと思います。
当地では毎日のように見られる光景で、我々にとっては日常的な普通の光景です。
ウォーキングや自転車で多くの人々が往来する普通の散歩道。
そのすぐそばを、野生のハヤブサ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、ミサゴ、チョウゲンボウ、トビ、ツミなどが「飛翔」「木どまり」「潜伏」「狩り」「食事」「水浴び」などしております。もちろん近くには繁殖地も複数あります。

近郊や遠隔地の大自然に恵まれた地域ならいざ知らず。マイフィールドの多摩川中流域は、日本でも有数の人口密集地域です。そんな場所でこれだけ多くの猛禽類の生き生きとした姿を毎日見られるのです。通えば通うほど、惚れこんでしまいます。
私はこのブログのタイトルを「多摩川自慢日記」と改名したいぐらいです。


ハヤブサ若鳥の飛翔(前半)

ハヤブサ若鳥の飛翔(後半)










2023年1月28日(土曜日)    24,290
今日の多摩川中流域の公園。
いつもの場所でトラツグミを見ていたら、突然、芋虫のような大きいエサを飲み込み始めました。いつもはムカデなどを食べているので、ちょっと苦しそうに見えました。
トラツグミ:White's Thrush

ちょっと苦しそう?
かなり暗い所です。









2023年1月26日木曜日

 2023年1月27日(金曜日)    24,216
今日の多摩川中流域。
多摩川の数少ないアシ原では、オオジュリンが採餌に夢中です。
大好きな冬鳥の一つです。
オオジュリン:Common Reed Bunting











 2023年1月26日(木曜日)    24,037
今日の多摩川中流域。気温は低めでしたが、快晴の1日。何だかいい事ありそうな予感。案の定、真昼間の午前11時15分に、河川敷から突然コミミズクが飛び出しました。
低空飛行で餌探しの様子でしたが、すぐにトビに見つかり追撃に会いました。
すかさず、川の上を旋回しながらトビを振り切ろうとしますが、うまく行きません。仕方なく急上昇して、どんどん小さくなってゆきました。

その後、このコミミズクは少し下流の猛禽類観察ポイントに集まっていた多くの皆さんの目の前を、目線の高さで通過し河川敷に降りたそうです。
今日のコミミズク、私を含め多くの皆さんを幸せな気分にさせてくれました。

毎日のように、昼間の明るい時間に近距離をコミミズクが舞うマイフィールド。まさに「多摩川おそるべし!」です。

**本ブログの機能上12秒より大きな動画は貼り付けることが出来ません。
12秒ごとに分割して、動画を貼り付けました。
コミミズクー01

コミミズクー02

コミミズクー03

コミミズクー04

コミミズクー05
上空でトビと絡む

2023年1月25日水曜日

 2023年1月25日(水曜日)     23,841
今日の多摩川中流域。10年に一度の大寒波が到来。
関東でも氷点下の朝でしたが、道東で8年間過ごしてきた経験が生き、寒さに悩むこともなく通常通りの鳥見が出来ました。それでも、今日はあまり無理をして広範囲を回らず、多摩川のMFとその周辺の公園1か所に絞りました。
それがよかったのか、トラツグミ・クイナ・ヒクイナ・ハヤブサ・ルリビタキ♂など、見たかった鳥が次々と出てくれました。

トラツグミ
今シーズンはじめてじっくり観察できました。


トラツグミ
 地面に紛れて、結構見つけるのが大変です。




いただきます!



トラツグミ



ヒクイナ
バンやカルガモに比べると本当に小さい。

クイナ
 何度もよく出て来てくれました。


ルリビタキ♂
公園で昼食を取っていたら、突然目の前に出てきました。



亜種シベリアハヤブサ



ミサゴ



2023年1月24日火曜日

2023年1月24日(火曜日)   23,744
今日の多摩川。いつものマイ・フィールドよりかなり上流まで、自転車で遠征してきました。噂の「コハクチョウ」と亜種アメリカコハクチョウのペアに会うためです。
大寒波が迫る中、比較的気温高めの1日でした。自宅から現地までは、かなり距離があるため、寒いどころか汗ばむくらいでした。事前に聞いていた場所に着きましたが、いません。仕方なく、更に上流へ移動。
1時間ほど探し回ったあと、やっとのことで中州で採餌中のペアを見つけることが出来ました。ほっ! 土手の上から観察・撮影した後、近くの橋の上からも撮影しました。このペアーはとても仲が良いようで、採餌中も遊泳中も決して離れることがありませんでした。
北海道や茨城県では何回も見ているハクチョウ類ですが、多摩川で見たのは初めて。マイフィールドで見ることが出来たことがよかったなと思いました。
**このコハクチョウですが、見慣れたコハクチョウよりもくちばしの黄色部が小さいと思いました。コハクチョウx亜種アメリカコハクチョウの雑種かもしれません。
「A:亜種アメリカコハクチョウ」
 「B:コハクチョウと亜種アメリカコハクチョウの雑種」のペアという事かもしれません。
コハクチョウ:Tundra Swan

AとB


A


A


A


A


A:「アメコ」とB:「コハク」


A:「アメコ」とB:「コハク」


現地=2羽がいる場所は毎日変わっているようです。


泳ぐときもいつも一緒。


仲がとても良い。



警戒心は強めでした。


AとB

A

B

背景はユーミン・フリーウェイ







 

  2024年6月25日(火曜日)   96,220 【今日の落石ネイチャークルーズ速報。今日もAM/PMガイド】 【 午前便850】8名様で運航。濃霧。波高し。 エトピリカ(若鳥1羽) ウトウ ケイマフリ ウミスズメ(1羽) ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ フルマカ...