2024年3月13日水曜日

 2024年3月13日(水曜日)  79,577
やりました! 
今日の宗谷岬。シーズンに1回あるかどうかの幸運に恵まれました。
早朝7時半には現着。昨日と明らかに風向が違いました。昨日の西風が、かなり強い北または北東の風に変化していました。かなり強い風。
9時近くまでは静かでしたが、9時を過ぎたころから展望台の後方の東の方向から、次々とワシが現れて来ました。最初は2~3羽の小さな集団が少し離れた所で旋回してから、ゆっくりと海に向かっていました。ところが、10時近くになると状況は一変。オオワシ・オジロワシの成鳥・若鳥が群れを成して次々と東の方角から湧いてきます。展望台の上空で旋回。かなり大きな「ワシ柱」を形成するようになりました。翼開長2mを優に超える巨大なワシが入り乱れて大空をグルグル回り始めました。そして十分な高度に達すると、サハリンの方角へ宗谷海峡に飛び出して行きます。その「流れ」はかなりゆったりとしたものでした。上空の北風が、相当強いと思われました。
言葉を失う程の感動。ただただ「すごい!」と独り言ちるのが精一杯でした。
もったいない話ですが、カメラマンは一人もいらっしゃいませんでした。

タカ柱ならぬ
「オオワシ柱」
雄大で感動的

オオワシ若鳥


オオワシ若鳥
展望台のすぐ前を通過。
とにかく近い!

頭上に大きな「ワシ柱」ができている。
この感動は画像では伝わらないかもしれない。

展望台の上空

海の上にできた「ワシ柱」

オオワシ成鳥
宗谷海峡に飛び出して行く。

オオワシ若鳥
旋回して高度をかせいでいる。



0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...