2024年2月11日日曜日

 2024年2月12日(月曜日)   74,443
昨日の落石ネイチャークルーズ。
今季第3回目の乗船ガイドをさせていただきました。
昨日と打って変わり、強風・激ゆれのハードな運航となりました。
特にモユルリ島東方のクルーズ折り返し地点までが強い向かい風。時折、海水をかぶるほどの揺れ方でした。お客様は本当によく頑張られていました。
それでも、ケイマフリ(20+)、ハシブトウミガラス(2)、アリューシャン型ウミバト(3)、チシマ型ウミバト(2)、ウミガラス(3)など、この時期に見るべき海鳥はすべてカバーすることが出来ました。残念ながら、コウミスズメ・エトロフウミスズメ、チシマウガラスは確認することができませんでしたが。
その他、アカエリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ヒメウ、クロガモ、コオリガモ、シノリガモ、ウミアイサ、オオワシ、オジロワシ、ハヤブサ(幼鳥1)、ラッコ(2)、ゼニガタアザラシ(5)なども確認できました。

花咲港の越冬ハマシギ
今の所、今年はチシマシギの姿は見えません。

ハシブトウミガラス
波がすごい! 画面が白い!
カメラのレンズに海水がかかってしまいました。

ハシブトウミガラス
波がすごい


ウミガラス
落石漁港内に居ついて4日目。
今日は2羽に増えていました。

漁港内にもかなり波がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...