2023年11月5日日曜日

 2023年11月5日(日曜日)   55,430
今日の多摩川中流域。
まだまだ、季節外れの高温が続いています。11月に25℃を越えるなんて、信じられません。とうとう「温暖化」への抗いをあきらめた地球は、予想をはるかに超えたスピードで狂い始めているのかもしれませんね。もう、止めることは不可能なのでしょう。

今日はミサゴがよく飛んでくれました。大きな魚をぶら下げて飛ぶ様は迫力満点。
猛禽類は、ハイタカ・オオタカ・ミサゴ・ノスリ・チョウゲンボウ・ハヤブサ・トビの「多摩川基本猛禽類7種」全部を見ることが出来ました。

カモの観察中にハジロカイツブリ(2羽)がいることに気が付きました。今日はアカエリカイツブリ・カイツブリ・カンムリカイツブリもいました。

昨日、マイフィールドの少し上流では、早々とコミミズクが確認されました。
オオミズナギドリが多摩川を下って行ったと言うユニークな話も聞こえてきていますよ。

ミサゴ



ミサゴ
カラスに狙われている。





アオジ




片翼のカワアイサ♀
今日も元気です。

タヒバリ
グラウンドに多数。

オオタカ若鳥

窓枠ハヤブサ 健在です。

多摩川も一部、紅葉してきました。

ツグミ 冬の使者


ハジロカイツブリ
距離がすごく遠い。東京側。




ハジロカイツブリの様子。
めちゃくちゃ遠い!
コンデジカメラで何とか撮影。



ハジロカイツブリ
しぐさが可愛い!


0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...