2024年11月4日(月曜日) 117,647
9月以降、毎週日・月・火曜日の3日間は、基本的に鳥見はお休みです。
以前お知らせしたように、今後の落石ネイチャークルーズの乗船ガイドを続けるための体力づくりのためです。5時間に及ぶエクササイズのポイントは、背筋・腹筋・腕・肘・肩・腰の強化と1日2万歩の歩行。関節の可動域を出来るだけ大きくするためのストレッチも行っています。
原則として、週3日間多摩川に行けないため貴重な野鳥との出会いを逃すことにもなりますが、大好きな海鳥ガイドを今後も続けるためには、日頃の「鍛錬」と「減量」が不可欠です。
とりあえず、年明けの落石ネイチャークルーズの冬季運航開始までは鍛錬を続けようと思います。
9月末までに3kgの減量を達成。
今日時点では4.2kgの減量を達成しました。
【落石ネイチャークルーズの一コマ】
 |
出航前の注意事項の説明中。 |
 |
海鳥捜索中 外国からのインバウンド・バーダーの乗船も多い。 |
 |
エトピリカ成鳥 |
 |
エトピリカの飛翔 |
 |
トウゾクカモメ 落石漁港内 |
 |
コアホウドリ 10mの至近距離 |
 |
クロアシアホウドリ |
 |
ウミスズメの親子 船の横10m |
 |
ウミスズメの雛ってこんな感じです。 |
 |
カンムリウミスズメ 非繁殖羽 |
 |
ラッコの親子 20mくらい |
 |
愛情深い |
 |
アリューシャン型ウミバト |
 |
コオリガモ♂ 夏羽へ移行中
|
 |
アビ 非繁殖羽 |
 |
チシマウガラス 成鳥繁殖羽 |
 |
シノリガモ♂ |
 |
ウトウ繁殖羽 |
 |
ウミアイサ♂
|
 |
ユルリ島、モユルリ島 |
 |
7つ岩付近 ウミスズメ類の宝庫です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿