2023年6月26日(月曜日) 41,743
道東18日目。いよいよ明日、神奈川県に戻ります。
今回の道東は根室の「落石ネイチャークルーズ」の乗船ガイド応援でした。
結局14日間連続で船に乗りガイドしました。
2010年5月27日に第1便を就航させたこの海鳥観察専用クルーズは、今年で14年目。途中、コロナ禍という大きな試練がありましたが、なんとかその試練を潜り抜け、国内外から訪れる「海鳥フリーク」の要求に応えるべく様々な工夫・改善をくわえてまいりました。順調な年は年間120便以上運航してきました。コロナ禍を超え、エトピリカに加え、ラッコ人気が高まるにつれ、最近ではほとんどの便が満席となるなど、ますます、盛況を呈しております。
小生イーグルは、14年前、記念すべき第1便のガイド役を勤めさせていただきました。それ以来、夏・冬のシーズンには連日「落石漁港」通いの毎日でした。
その後、釧路市・秦野市・川崎市への転居という大きな環境変化がありましたが、創設当時の情熱はいささかも衰えていません。
今回の応援を加え、小生の生涯ガイド回数も「824回」まで伸ばすことが出来ました。死ぬまでに、何とか「1000回」を目指したいと思います。
ただ、今回の14日間連続のガイドは、さすがに少しきついなと思う事もありました。そこで、神奈川県に帰る前に、休養と観光を兼ねて、大好きな帯広市・然別湖・糠平湖に行って来ました。温泉にも入りましたよ!
以下はその様子。今回は「廃線になった鉄道遺産」も見学してきましたよ。
それは、鉄道が上を走るいくつかのアーチ橋(橋梁遺産)でした。
先人は、何もない時代に、本当にすごいものを作っていたなと感動しました。
今回は、野鳥から離れ、一般観光のつもりでした。
ところが、「アーチ橋巡り」の合間に、何とクマゲラ、エゾライチョウ、コルリ、キビタキ、キバシリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、ヤマゲラ、アカゲラ、コゲラ、キクイタダキ、コマドリ、ルリビタキ、アオジ、アカハラ、コヨシキリ、シマセンニュウ、オオジシギ、ベニマシコ等に出会う事が出来ましたよ。(今回は野鳥の写真はありません)
真っすぐな道路がどこまでも続く 十勝平野 |
然別湖 |
シマリス |
エゾシカ |
ポスター |
鉄道遺産 |
糠平湖 |
第3音更川 橋梁遺産 |
モンベルの熊鈴を持参しました。 いつもズボンに下げてあります。 |
第4音更川 橋梁遺産 |
第5音更川 橋梁遺産 |
この看板が多い。 |
タウシュベツ川 橋梁遺産 この上を鉄道が走っていました。 超人気の産業遺産です。 |
望遠拡大 砂でできている。 |
タウシュベツ川 橋梁遺産 の説明 |
こんな低い茂みでも、
熊はこちらを見ているかもしれません。
常に緊張します。
士幌線の博物館 |
然別湖 唇みたい |
鉄道博物館 |
当時の切符 |
車輪 |
幌加駅の跡地 |
0 件のコメント:
コメントを投稿