2023年3月25日土曜日

 2023年3月26日(日曜日)   31,583
今日は終日の雨。またまた、鳥見は中止となりました。
昨日は、道東から野鳥大親友のTさんが来訪。
生憎の雨でしたが、マイフィールドの多摩川をご案内いたしました。
と言っても、雨脚が強すぎて、川面を低空飛行するイワツバメ・ツバメの様子くらいしかお見せできませんでしたが。残念!
その後、いつも大変お世話になっている多摩川探鳥仲間のNさんにTさんをご紹介。野鳥大好きの両氏はすぐに意気投合。登戸の「せせらぎ館」では記念撮影も。
満開の「しぐれ桜」の下、多摩川や道東の野鳥の話にが咲きました。

その後、T氏と私は、レンタカーで県西部へ移動。
いつもの「白笹うどん」へ。美味しいうどんで冷えた体を温めることが出来ました。
帰りには、私が大切にしているとっておきの富士見ポイントへ。
あいにく、雨のため富士山を見る事は出来ませんでしたが、そのかわりに遠くの枯れ木に100羽前後のヒレンジャクの群れがとまっていることに気付きました。距離が400mくらいはあり、雨の中でしたので写真は証拠写真のみ。
ヒレンジャクが極端に少ない北海道から来たT氏は大喜び。
いい思い出になった様でした。

強い雨の中、川面を低空飛行するイワツバメ


ツバメも到着しています。


元気に低空飛行
ツバメ



イワツバメ


ヒレンジャク
100羽はおりました。


ヒレンジャクの群れに感謝!
今年は本当に楽しませてくれました。


距離は400m以上ありました。
雨が強く撮影には光が足りません。


ヒレンジャクの群れ
距離は400m。これが精一杯です。


イカルも1羽いました。
よく通る透き通った例の声で
盛んにさえずっていました。


多摩川「せせらぎ館」にて。N氏、T氏とともに。
意気投合!
野鳥談義にが咲きました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...