2022年7月19日火曜日

 2022年7月19日(火曜日)   06666
昨日の多摩川中流域。
ツバメの幼鳥9羽が電線に仲良く並んでとまっていました。
まだ、自分でエサが取れないようです。
時々、親鳥がエサを口移しするためにやってきます。親鳥が近づくと、子供たちはピーピー♪と鳴き、自分にエサを!と盛んにアピールします。でも、1回にエサをあげられるのは1羽のみ。よく観察していると、親鳥は連続して同じ子供にエサをやる事はないようです。出来るだけ平等に給餌している姿に、何だか感動してしまいました。






盛んにアピールする幼鳥


空中給餌


親鳥による「空中給餌」は一瞬の出来事。なかなか、うまく写真が撮れません。



親鳥が来るのを我慢強く待ち続ける子供たち























しぐさが可愛い幼鳥


0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...