2025年3月3日月曜日

 2025年3月3日(月曜日) 143,073
今日の落石ネイチャークルーズは2便運航。
9時からと13時から1日2回ガイドしました。
お客様は2便共に、全員外国人でした。
両便共に異なる旅行代理店さん主催の米国からの団体さんでした。
落石ネイチャークルーズは、11時出航の1日1便運航が基本です。
ただ
①団体貸し切り運航であること。
②漁師さんとガイドの都合がつくこと。
の2点を満たす場合は11時出発以外の時間の運航も交渉可能です。

今日は1便2便共に、冷たい強風が吹き荒れ、厳しい運航となりました。
海鳥の出も悪く、ウミバト2亜種、ウミガラス1羽、ケイマフリに加え、ラッコ4が断続的に出てくれたのに救われました。
ただ、七つ岩付近で、突然、目の前をチシマウガラス成鳥と思われる個体が通過したのには感動しました。(写真はありません)

【クルーズでの確認種】
天気 晴れ 強風 気温 -1
ウミバト・ウミバト(アリューシャン型)・ケイマフリ・ウミガラス・シロカモメ・オオセグロカモメ・オオハクチョウ・ヨシガモ・スズガモ・シノリガモ・クロガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ・ビロードキンクロ・アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ・ヒメウ・チシマウガラス・トビ・オジロワシ・オオワシ・ハクセキレイ
ラッコ・ゼニガタアザラシ

写真ははるか彼方を飛んでいたビロードキンクロです。クチバシの外側が黄色く見えるので、アジア型(Siberian Scoter)だと思われます。
コンデジ120倍で何とかとらえることが出来ました。
今年はあまり近くでその優雅な姿を見せてくれる事がありません。
例年より数が少ない様です。

ビロキン発見!
少し遅れて撮影開始







やっぱり、格好いい!
Coolな配色です。







0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...