2025年3月10日(月曜日) 144,307
昨夜、神奈川県の自宅に戻りました。
今冬の落石ネイチャークルーズの応援ガイドのための北海道根室市滞在は1月中旬から昨日までの2か月に及びました。
その間、冬の悪天候を原因とする欠航が多い中、27回乗務することが出来ました。北海道の冬の海鳥シーズン真っ只中の時期。
かなりハードな仕事ですが、何よりも楽しかった。
元々、15年前に落石ネイチャークルーズを立ち上げた「最大の目的」は「ウミバトとケイマフリ」を漁船で観察・識別する事でした。
この写真は、その「最大の目的」達成を象徴するものだと思います。
今年の2月12日のクルーズで撮影しました。
【A=亜種(チシマ)ウミバトとB=ケイマフリの非繁殖羽の識別ポイント】
①Aの方がBより、体全体が少し小さい。
②Bの上下クチバシの基部には白色斑があるがAにはない。
③Bの方がクチバシがより太くて大きい。
④アイリングについては、Aにも細いものがある個体がいるので要注意。
蛇足ですが、根室市役所の仕事で根室市を訪れる事はもうないと思います。
I have been fed up with them.
左:ケイマフリ 非繁殖羽 右:亜種(チシマ)ウミバト 非繁殖羽 |
ケイマフリ 非繁殖羽 上下クチバシの基部には白色斑がある |
亜種(チシマ)ウミバト 非繁殖羽 |
0 件のコメント:
コメントを投稿