2024年12月4日水曜日

 2024年12月4日(水曜日)  124,533
今日の多摩川中流域。
今日のハイライトはアリスイ(Eurasian Wryneck)
対岸の東京都側にいる鳥友が川崎側に居るアリスイを見つけられ、連絡をいただきました。
お陰様で、川崎側に居る私はアリスイが居そうな範囲を絞り込むことができ、
無事、発見に至りました。
距離は10m。順光で遮るものは一切なし。
最高の条件で2~3分じっくり撮影する事が出来ました。
対岸の鳥友Aさんに心からの感謝です。
普段からの「両岸交流」の賜物ですね
*アリスイの英語名にあるWryとは「ねじれた」とか「ゆがんだ」と言う意味です。発音は「ライ」となります。アリスイは「ライ・ネック」
そう言えばアリスイの首はぐにゃっとねじれているように見えますね。

見た目にはこんな感じ。
うっかりすると枯れ葉と見間違えますね。

ライ・ネック


後ろ姿


ねじれ首




0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...