2024年10月24日木曜日

 2024年10月24日(木曜日)   115,505
今日の多摩川中流域。
久々に朝から晴れ。午後には曇りましたが、貴重な青空を楽しむことが出来ました。
昨日に比べ、カモ類の数がいきなり増えました。いつまでも気温が下がらず心配していましたが、ついに冬の鳥たちが多摩川に到着し始めたようです。
オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロの数が増えて来ました。
カンムリカイツブリも見かけました。今日がMFの初認日となりました。
オオタカ、ハヤブサ、ノスリ、ミサゴが青空を舞いました。
川の流れの中にある岩の上に、なぜかハマシギ幼鳥が1羽来ていました。
クイナ、ヒクイナの観察情報も入ってきました。
1回だけでしたが、ミサゴが目の前でダイビング。
見事、大きめのアユを鷲づかみにして飛び去って行きました。

カンムリカイツブリ
今日が初認日。


ノスリ出現!




ノスリ

ハマシギ幼鳥

ハマシギ

ハマシギ

ミサゴ
1回だけ飛び込みました。

モズ たくさんいます。
近くにアリスイがいることもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...