2024年10月19日土曜日

 2024年10月19日(土曜日)   114,603
今日は多摩川登戸の「せせらぎ館」主催の子供探鳥会でした。
講師として、今見ることが出来る多摩川の野鳥たちの解説を館内で30分間。
その後、宿河原堰周辺で野外探鳥を75分間行いました。
10月後半だと言うのに、気温は何と30℃! 熱中症に注意!でした。
あり得ませんよね。
まだまだ夏と言う雰囲気の中、到着直後の数少ないカモ類やサギ類・セキレイ類などを中心に観察・解説を行いました。
今日はカワセミ(♂♀)がよく出てくれ、参加者の皆さんは大喜びでした。
次回の探鳥会は12月21日(土)に予定しています。
【観察種】 全24種
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ(ホシゴイ)
アオサギ
ダイサギ(中‣大ともに)
コサギ
イソシギ
セグロカモメ
トビ
カワセミ(♂・♀)
モズ
ハシボソガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ

カワセミ♂

ホシゴイ(ゴイサギの若鳥)

モズ


0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...