2024年6月1日土曜日

 2024年6月1日(土曜日)  93,359
【北海道遠征第3日目】
落石ネイチャークルーズの応援ガイド(通算831回目)をやってきました。
天候は快晴。海霧も出ず。絶好の海鳥観察日和でした。
11時出航。港を出るとすぐにウトウの小群が次々と現れました。その後、夏羽のオオハム、ウミスズメ、ハシブトウミガラスなどを観察した後、七つ岩へ。ケイマフリ、シノリガモ、ヒメウ、ウミウなど。ユルリ島の上には2~3羽のオジロワシの姿も見られました。

モユルリ島が見え始めた頃、皆様お待ちかねのエトピリカ(成鳥)が海上を飛び回っているのを発見。その後、エトピリカは我々の船の方に近づいてきました。そして、何度も何度も船の近くを旋回してくれました。船内は興奮のるつぼと化し、シャッター音が鳴り響きました。その後、エトピリカは船の前方に着水。我々の接近を許してくれました。最短25Mまで近づく事が出来ました。超ラッキー!!
今日は合計3羽のエトピリカ(成鳥)を認めました。

その他、チシマウガラス(8羽)、ラッコ(3頭)、ゼニガタアザラシ(15頭)なども見ることが出来ました。
ウミバトはまだ姿を現していません。

と言うわけで、落石ネイチャークルーズの2024年夏シーズンがいよいよ開幕しました。今シーズンは既にたくさんのご予約をいただいておりまして、週末は満席の便が多くなっております。平日にはまだ余裕のある便が多いですが、予約はお早めに!
明日のクルーズも、本日と同様、既に満席となっております。
ガイド回数1,000回を目指して、まだまだ頑張ります!

島の上空を飛ぶ
エトピリカ成鳥



エトピリカ成鳥





チシマウガラス


0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月19日(土曜日)    152,031 【イーグル野鳥日記休止のお知らせ】 新年度に入りイーグルはいくつかの新しいプロジェクトに着手しております。 ①道東同行ガイド業の復活 ②英会話授業の全国出前授業の開始 ③イーグル野鳥英語教室の拡充 等が新しい取り組みです。...