2024年1月7日日曜日

 2024年1月7日(日曜日)    67,259
昨日の多摩川&公園。
早朝の多摩川には川面から霧が。すごかった。
シベリアジュリンは健在でした。毎日、早朝から10時くらいまでが出がよい。昨日は最短5mの近さで一心不乱に採餌。こちらの様子などお構いなしでした。
かつては、ライファーの本種を求めて愛知県まで東名高速を飛ばした経験があります。それが目の前5mの距離で、しかも2ショット! 
ありがとう!の一言です。

その後、上流の公園へ。電チャリでも結構かかります。
お目当てはルリビタキ。事前の場所情報なしで、自力で見つけるのが目標でした。
♀と♂幼鳥はすぐに見つかりましたが、♂成鳥がなかなか見つかりません。
2時間以上、一人で公園中を歩きましたが、見つかったのはアオジシメ、ウグイス、ジョウビタキ、リュウキュウサンショウクイ、カケスなど。
あきらめかけて、出口へ向かう途中、ふと、まだチェックしていない小道へ行こうかなと。。。。いました!いました! やっとルリビタキ♂を見つけました。きれいな青と黄色が目に沁みました。
あきらめて、その道に行かなければ見つからなかった。
見たい鳥が見つかる時には、時々、こういう勘のようなものが働くことがありますね。
一瞬の判断。今日はHAPPYな気持ちで帰路につく事が出来ました。

早朝の多摩川

富士山がよく見えました。


ルリビタキ♀

ルリビタキ♀

ルリビタキ♀
腰の青も脇の黄色も淡い。

ルリビタキ♂幼鳥
肩羽に青さあり。尾羽の青も濃い。

ルリビタキ♂幼鳥

ルリビタキ♂



ルリビタキ♂
逆光!

ルリビタキ♂
かわいい!

シメ



ウグイス





シベリアジュリン
朝日の中。

シベリアジュリン
ツーショット!

0 件のコメント:

コメントを投稿

  2024年6月25日(火曜日)   96,220 【今日の落石ネイチャークルーズ速報。今日もAM/PMガイド】 【 午前便850】8名様で運航。濃霧。波高し。 エトピリカ(若鳥1羽) ウトウ ケイマフリ ウミスズメ(1羽) ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ フルマカ...