2022年12月18日日曜日

 2022年12月17日(日曜日)   18,828
今日は多摩川の下流方面に比較的近くにある野鳥公園まで行って来ました。
ほぼ10年ぶりの野鳥公園。自分は初心者の頃、ここで育ったと言っても過言ではないくらい、ここに足を運んでいました。当時は、まだ今の野鳥公園はありませんでした。「大井埋め立て地」と呼ばれる工事現場のような所に長靴を履いて出入りしていました。
現在の野鳥公園は観察路や観察小屋(ハイドと呼びたい!)がきれいに整備され、隔世の感でした。今日は通常種のみでしたが、普段の多摩川中流域では数が少ないホシハジロやスズガモを間近で観察できました。今日は珍しい種を探すことより、当時の出来事や出会った人々の事を少しづつ思い出し、野鳥公園内のあらゆる場所に懐かしさを感じることが出来ました。
これからも、この野鳥公園にはもっと足を運びたいと思い、あえて、年間パスポートを購入いたしました。65歳以上は600円と格安。たった2回行けば元が取れます。
日本を代表する野鳥公園の増々の発展を祈りたいと思います。



スズガモ♂


スズガモ♀



ホシハジロ♂


イカルチドリ


イソシギ




0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...