2022年10月30日日曜日

 2022年10月30日(日曜日)  13,299
今日の多摩川中流域。
河川敷を2時間歩きまわり、やっと、再びホオアカ(Chestnut-eared Bunting)に出会う事が出来ました。体がバフ色で頬の赤もうすいので、今年生まれの個体だと思います。
今日も観察種50種を達成できました。





後頭部は灰色っぽい。




                                                 【観察種=50種】
カルガモ
コガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
マガモ
ハシビロガモ
オカヨシガモ
ホシハジロ
カイツブリ
カンムリカイツブリ(1)
キジバト
カワウ
ゴイサギ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
イカルチドリ
イソシギ
オジロトウネン(1)
ハマシギ(2)
セグロカモメ(1)
ユリカモメ(3)
ミサゴ(2
オオタカ(成鳥1)
ハイタカ(成鳥1)
ノスリ(1)
トビ
カワセミ
チョウゲンボウ(1
ハヤブサ(成鳥1)  *窓枠とまり。
モズ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒメアマツバメ
ヒヨドリ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ(オオカワラヒワの群れ)
ホオジロ
ホオアカ(1)
セッカ
アオジ(1)
タヒバリ
***オオミズナギドリ(1)*迷鳥 



0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...