2022年10月27日木曜日

 2022年10月27日(木曜日)   13,020
今日は近所にお住いの鳥友とダム湖までクマタカとハヤブサを見に行ってきました。
クマタカは2度飛んでくれ、1度は木にとまり、その後比較的低い所を舞ってくれました。
綺麗な「タカ斑」が見事な個体でした。
ハヤブサも健在。食事場からの飛び出しを見ることが出来ました。始まったばかりの紅葉の上を飛んでくれました。紅葉の上を飛ぶハヤブサは初めての経験で、とても感動しました。
その他の鳥としては、カケスの姿が多く見られました。ヒヨドリより数が多いと思われます。
湖畔を歩くと、ジョウビタキがたくさんおりました。夏鳥のキビタキ(♂♀)もまだ残っていました。その他、少数ですが、オシドリやカワガラスもおりました。
ただ、本格的な冬鳥の到来には程遠く、野鳥の数・種類数の面では、まだまだ寂しい湖畔の様子でした。

クマタカが気にとまりました。











カケス 数が多い。



カケス ヒヨドリより多い。


キビタキ♀


キビタキ♂


ジョウビタキ♂ 数が多い。






紅葉の上を飛ぶハヤブサ







0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...