2022年10月16日日曜日

 2022年10月16日(日曜日)   12,008
今日は法事があり、鳥見はお休みとなりました。
今日は以前住んでいた北海道でやっていた鳥見の中で、非常に感動した場面の写真をいくつか貼りたいと思います。
過去に北海道で撮影した写真です。

いきなり現れたハクガンの群れ。11月の帯広市郊外にて。


ちょうど今ごろから見られる風景。
青空にハクガンの白と黒が映え、本当に美しい!
11月の帯広市郊外の名物。


次々と牧草地にタッチダウンするハクガン。
シジュウカラガンの大きな群れも見られます。


牧草地に降りたハクガンの群れ。この時期、まだ雪はありません。


ケイマフリ、 夏の根室半島沖合にて。


ケイマフリ。可愛い海鳥です。



トウネンと超絶滅危惧種のヘラシギのツーショット。感動した!秋の野付半島にて。


真昼間に森の中で偶然出会ったシマフクロウ。根室市郊外。全長は1mくらいあります。


オオワシ。世界中から注目されている日本のTOPバード。
日本を訪れる外国人バーダーはこのワシを見に来るのです!
厳冬期2月の知床半島にて。


トウゾクカモメ。カモメではありません。
カモメがせっかく取った魚を横取りします。盗賊行為。
夏の太平洋上にて。


オオハクチョウ。厳冬期の屈斜路湖にて。
湖は全面氷結しますが、湖畔に温泉が湧いている場所があり、そこだけ水面が出ます。


オジロワシ。オオワシより精悍。渋い。
厳冬期の知床半島にて。









0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...