2022年8月10日水曜日

 2022年8月10日(水曜日)    07846
今日の多摩川中流域。
土手の斜面の草刈り作業が行われていました。もしやと思いよく周囲を見渡すと、やっぱり。
ツバメが沢山、低空飛行していました。多摩川ではよく見かける風景ですが、機械による草刈りの際たくさんの虫たちが追い出されるようです。それを狙って飛び回るツバメの姿を見ることが出来ます。
今日はすでに河原に塒を形成しているツバメ(Barn Swallow)たちに交じってコシアカツバメ(Red-rumped Swallow)も盛んに飛び回っていました。コシアカツバメは、渡り前の「ねぐら形成」をいたしませんので、まだどこか近くにある巣を利用していると思われます。ツバメより少し大きいのも識別ポイントですね。
コシアカツバメ。1時間くらい挑戦しましたが、小さなコンデジカメラでの撮影はこれが限界です。








機械による除草作業の様子。この斜面に沿ってツバメが飛び回わるので、
彼らを見下ろしながら観察が可能です。




0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...