2022年1月3日月曜日


2022年1月3日(月)
<多摩川中流域河川敷+公園>
新年あけましておめでとうございます!
今年も本ブログをよろしくお願い申し上げます。
今日は今年初めて、多摩川中流域とその付近の公園に行ってきました。
今日は猛禽類が多かった。オオタカ・ハイタカ・チョウゲンボウ・ハヤブサ・ツミ・ミサゴ・ノスリなど。公園では、トラツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミなどもゲットできました。ルリビタキは、少なくとも6羽(♂3、♀2,おすの幼鳥1)は居ました。イカルやアトリも来ているそうです。
帰路の多摩川では、夕闇迫る中、幸運にもクイナとコミミズク(飛翔)を観察することが出来ました。コミミズクは毎日意識して探していましたが、まさか本当に見られるとは!
住宅密集地の多摩川にもいることが判明。多摩川中流域、やっぱりすごい所です。
春からついているようです。
コミミズク

証拠写真レベル


オオタカ♀

シロハラ

トラツグミ

カシラダカ

アカハラ

ツミ

ツミ♂は食事中でした。

ツミ。

シロハラ

カオグロガビチョウ(外来種)

ルリビタキ♀

ルリビタキ♂

ルリビタキ♀

シロハラ

クイナ 

多摩川の夕暮れ





0 件のコメント:

コメントを投稿

  2025年4月22日(火曜日)  152,342 【本ブログ継続のお知らせ】 先日、本ブログを休止するとのお知らせを致しましたが、読者の皆さまから継続を望む声が相次ぎました。本当にありがたい事です。心より感謝いたします。 毎日の更新は難しいかもしれませんが、もう少し頑張ってみ...