イーグル野鳥日記
2024年2月29日木曜日
2024年2月29日(木曜日) 77,244
今日の多摩川。二子玉川よりも下流域を回ってみました。
普通種ですが、思ったより多くの野鳥に会う事が出来ました。
この他にもハヤブサとチョウゲンボウの姿を見かけました。
エナガ
ジョウビタキ♂
モズ
ヒヨドリ
カオグロガビチョウ
ツグミ
カワセミ
ムクドリ
オオカワラヒワ
2024年2月28日水曜日
2024年2月28日(水曜日) 77,035
今日も
「帯状発疹」のワクチン接種(2回目)の
副反応
が残っていて、体調はいまいち。今日も鳥見はお休みとしました。天気が良くなったのに残念!
2024年2月26日月曜日
2024年2月27日(火曜日) 76,845
昨日の夕方、
「帯状発疹」のワクチン接種(2回目)
を受けて来ました。
1回目と同様、夜中から副反応が出てきました。
熱は平熱の範囲内ですが、腕の痛み、頭痛と全身倦怠感がひどい状態です。
自分の場合、コロナワクチンよりも帯状発疹ワクチンの方が副反応が強い様です。
1回目は38度まで熱が上がりました。
今日も強風が吹き荒れる1日とか。
思い切って、今日は完全休養日と致しました。
2024年2月26日(月曜日)
76,781
今日の多摩川中流域。一日中、強風が吹き荒れる1日でした。
レンジャクはあきらめ、強風が大好きな猛禽類を中心に探鳥を行いました。
ところが、
ミサゴ、チョウゲンボウ、ノスリ、ハヤブサ
の4種類しか出会えず。
お昼ごろには、早々と帰宅しました。
ミサゴ
チョウゲンボウ♀
チョウゲンボウ♂
ホオジロ
ハヤブサ
ハヤブサ
が帰って来た。
2024年2月24日土曜日
2024年2月25日(日曜日) 76,557
今日もあいにくの天気。朝から冷たい雨が降り続いております。
鳥見は今日も中止。仕方がない事ですが、なんとももったいない3連休です。
と言うわけで、今日は昨日多摩川で観察した野鳥たちです。
ハヤブサ【旧亜種シベリアハヤブサ】
同上
同上
同上
攻撃態勢に入った瞬間
同上
チョウゲンボウ
同上
カシラダカ
セグロセキレイ
地味だけど日本を代表する鳥の一つです。
ビンズイ
急に間の前に飛び出してきました。
ビンズイ
ビンズイ
ホオジロ
カワラヒワ
ミサゴ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
2025年4月9日(水) 150,156 今日の多摩川中流域。 春爛漫。ポカポカ陽気の1日でした。 さくらインコ アオサギ 婚姻色
(タイトルなし)
2024年12月5日(木曜日) 124,678 【番外編】 先週話題になった相模川の コウライアイサ 。 早めに行かれた方は遠いながらも何とか撮影された方が多かったようですね。 イーグルもその口です。 ただ、少し遅れて行かれた私の 鳥友さん(UTGさん) は、晴天にもかかわ...
(タイトルなし)
2024年10月13日(日曜日)~15日(火曜日) 113,096 今日から3日間は「今更エクササイズ」期間。(毎週日・月‣火) 落石ネイチャークルーズの乗船ガイドを続けてゆくための体力づくり。 鳥見は基本的にお休みです。 ただ、時間があれば短時間でも多摩川には顔...
(タイトルなし)
2025年1月12日(日曜日) 133,656 今日の多摩川中流域。寒い1日でした。 河川敷で親しい鳥友と2人で粘り強く待機。 いきなり ヒクイナ が出て来てくれました。 わずか10秒足らずの出来事でした。