2023年10月31日火曜日

 2023年10月31日(火曜日)   54,248
今日の多摩川中流域。午前中に用事があり、昼頃から出かけました。
もう一度、上流のコクガンのポイントを目指したのですが、途中で色々な鳥に会ってしまい、時間切れ。少し手前のING市の河川敷で時間を使い、引き返してきました。

モズ

ヨシガモ♂
少しきれいになってきました。

ヨシガモ♂♀

ヨシガモ♂♀

ヨシガモ♀

カンムリカイツブリ
まだ夏羽が残っている。

オカヨシガモ♂♀
増えて来ました。

ホオジロ♂

ホオジロ♀

アオジ

アオジ

アオジ

カシラダカ

カシラダカ

ガビチョウ

2023年10月30日月曜日

 2023年10月30日(月)
今日はコロナ接種(7回目)の副反応が出ました。微熱ですが体中がだるい。
鳥見はお休みにして、自宅でゆっくりしていました。
夕方になるとすっかり元気になりました。明日からまた鳥見頑張ります!

2023年10月29日日曜日

 2023年10月30日(月曜日)      53,908
昨日の多摩川中流域。
一昨日にチラ見した気になる鳥を確認するために、朝から上流に向かいました。
と、途中でいつもお世話になっている鳥友から連絡が入りました。
「コクガンが出ている!」と。驚いたことに、場所を尋ねると、昨日、気になる鳥を見かけた場所の対岸あたりになります。
コクガン? 耳を疑いました。東京湾にはコクガンの実績がありますが、まさか多摩川のこんな上流部に出るなんて聞いたことがありません。
昨日の鳥に違いないと確信し、かなりの距離がありますが、急いで愛車の電チャリを飛ばしました。
現地に到着すると、昨日気になる鳥をチラ見した地点とほぼ一致します。鳥友にコクガンの位置を確かめ、順光に恵まれそうな場所から観察しました。
鳥までの距離は400m以上。双眼鏡では識別も難しい。いつも電チャリに積んでいるKOWAプロミナー(20~60倍)が威力を発揮してくれました。
背中の羽根には白い羽縁があり、白い首輪はほとんど目立ちません。体色は褐色味が見られます。幼鳥だなと思いました。
三脚を装着し愛用のコンデジカメラの130倍ZOOMで撮影。何とかコクガンの姿を記録することが出来ました。
毎年、この時期にマイフィールドでもマガンの実績はありますが、コクガンは本当に珍しいのではないでしょうか?
「多摩川ライファー」ゲットのうれしい1日となりました。
コクガン:Brent Goose

コクガン幼鳥
全体に淡い黒褐色で白い羽縁がある。白い首輪は目立たない。





コクガン
オオバンから水草を奪ったりしていました。






コクガンのパタパタ。






2023年10月28日土曜日

 2023年10月29日(日曜日)   53,808
昨日の多摩川中流域。5日ぶりのマイフィールド。
やっぱり居心地がいいです。
電チャリで猛禽類とカモ類観察を中心に長距離を走ってきました。
かなり上流まで行きました。ミサゴ、チョウゲンボウ、ハイタカに会いました。
それから、カモより少し大きな水鳥がいました。距離が遠いので、スコープを取り出しているうちに草の中に入ったのか見えなくなりました。
かなり、あやしい!

オオワシ若鳥
すごい逆光の中

ミサゴ


魚雷?

窓枠ハヤブサ 健在!
どう見ても赤みが目立つ。

片翼のカワアイサ
今日も健在で何よりです!

カンムリカイツブリ
今日は3羽でした。

ヨシガモ♂
きれいになり始めています。

ヨシガモ♂♀

ヨシガモ♂♀

ホオジロ

セグロセキレイ


2023年10月27日金曜日

 2023年10月29日(日曜日)   53,736
M市では、日本では北海道にしかいないヤマゲラ(Grey-headed Woodpecker)にも出会う事が出来ました。岬の森の中でも♂♀をチラ見。その時は、写真は撮れませんでした。
その翌日、今度は町のど真ん中にある「道の駅」の周辺で♀を発見。
♀の頭には赤い部分がありません。お腹ものっぺり白く、アオゲラみたいに波状斑はありません。かなりすっきりした印象のケラ類です。
車やトラックがひっきりなしに通り過ぎる道路際の立ち木に来ていました。
こんな所にいるなんて。。。。すごい街だな。







 2023年10月28日(土曜日)  53,569
北海道室蘭市。ノスリの渡り観察。他の猛禽類や小鳥類を含め、北海道の渡り観察のTOP観察地に行って来ました。
写真はすべて小さなコンデジカメラで手持ち撮影したものです。
タカまでの距離が近くないとコンデジカメラでの渡りの撮影は無理です。
このことから、ノスリがいかに近くを通り、迫力の観察が出来る場所であるかをお分かりいただけるかと思います。
















  2024年6月25日(火曜日)   96,220 【今日の落石ネイチャークルーズ速報。今日もAM/PMガイド】 【 午前便850】8名様で運航。濃霧。波高し。 エトピリカ(若鳥1羽) ウトウ ケイマフリ ウミスズメ(1羽) ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ フルマカ...