2023年9月30日土曜日

 2023年9月30日(土曜日)      50,111
昨日の多摩川中流域。
やっと、今年もオジロトウネンが来てくれました。今年は姿を現すのが遅く心配していましたが、何とか今日2羽確認いたしました。
来春まで元気で越冬してほしいものです。








2023年9月28日木曜日

 2023年9月29日(金曜日)   49,982
五島列島福江島。島で見かけた主な鳥たち+αのまとめです。(重複あり)
福江島は横断するには車で1時間もかかる大きな島です。大瀬崎以外にも鳥見適地が沢山点在しています。タカの観察時間の合間を利用して、主な探鳥ポイントも回ってみました。コホオアカ、カラスバト、ツメナガセキレイ、ハジロクロハラアジサシ、コムクドリ、アマサギ、キジ、タカブシギ、セイタカシギ、コアオアシシギ、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、メジロなど様々な鳥を楽しむことが出来ました。
ただ、狙っていたアカアシチョウゲンボウに出会えなかったことだけが心残りでした。

サンショウクイ 
600羽の大きな群れが通過中でした。

アカハラダカ 幼鳥
2000羽の群れが通過しました。

ハヤブサ
サンショウクイの群れに突っ込んだりしていました。

セイタカシギ

コアオアシシギ

コホオアカ

タカブシギ

ハジロクロハラアジサシ

コムクドリ

大瀬崎灯台
朝ドラ「舞いあがれ」見ましたか?
「バラカモン」効果もあり、島の宿・レンタカーは予約が大変です。

展望台で長崎新聞社の取材を受けました。

コサメビタキ

ミサゴ
道路わきの柵にとまっていました。

カラスバト
他の島より多い。

アマサギ 旅の途中

朝日の中のアカハラダカ

アカハラダカ
当地では少ないのですが
今回は2000羽以上出ました。

大瀬山展望台 360℃展望パノラマが素晴らしい!
一般観光客の方々も。

駐車場から展望台へ登り口
急坂ですが展望台まではわずか100m。

展望台から眺める朝焼け
朝焼けの中ハチクマが舞い上がり始めます。

頂上は比較的広い。
50人くらいは観察可能です。

展望台からの絶景
西海国立公園に指定されています。

展望台より
この方向の遥かかなたから、ハチクマが渡ってきます。

眼下を飛ぶハチクマ
目線・背打ちでハチクマが撮影可能です。

祈りの像 展望台のシンボル


大瀬崎灯台
北海道の鳥友です。

大瀬崎灯台から海を見下ろす。


福岡空港からの飛行時間は40分です。




福江城跡
武家通りもあります。
福江島の人口は、現在約3万人。
ローソンやマツキヨもある開けた島です。
郊外は、一転して映画やドラマのイメージと同じでした。

チョウゲンボウ
残念ながらアカアシーではなかった!

キジ たくさんいます。

道東から来た鳥友。

有名な「五島うどん」で昼食。

朝が早いので眠い目をこすりながらの昼食。

大瀬崎灯台
アプローチは本当に大変です。健脚向き。
片道1200m。急坂が続きます。
景観は素晴らしい!
島の人々もめったに行かないそうです。


遣唐使の話に感動!


ハチクマ 幼鳥

ハチクマ♂

  2024年6月25日(火曜日)   96,220 【今日の落石ネイチャークルーズ速報。今日もAM/PMガイド】 【 午前便850】8名様で運航。濃霧。波高し。 エトピリカ(若鳥1羽) ウトウ ケイマフリ ウミスズメ(1羽) ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ フルマカ...