2022年12月31日土曜日

 2022年12月31日(大晦日)   20,448
「今年の」多摩川中流域。
野鳥観察を初めて40年近くになりますが、2022年は私の野鳥人生の中でも最も楽しい1年だったと思います。正直、すっかり多摩川にはまってしまいました!
それは、素晴らしい野鳥と素晴らしい人々のおかげです。
この場をお借りし、多摩川中流域の野鳥たちと素晴らしい常連の皆様に、心より御礼申し上げたいと存じます。皆様、来年もよろしくお願い申し上げます!
今日は大晦日。今年1年様々な鳥を見てきましたが、その中でも、自分の印象に強く残っている鳥を、今日は掲載させていただきます。

           【多摩川の野鳥2022】 
*季節や種類はアトランダムに掲載。
**すべてコンデジカメラ(CANON PowerShot SX70 HS)で撮影しました。
ホオジロガモ♂幼鳥


ハヤブサの飛び出し


マガン幼鳥


ベニマシコ♀


ホオジロガモ ♂幼鳥


マガン幼鳥


エゾビタキ


コシアカツバメ


コサメビタキ


アオアシシギ


ヒクイナ


サルハマシギ+キョウジョシギ


片翼のカワアイサ=今も健在です!



ヒレンジャク 今年見たのは1羽だけでした。


トラツグミ


コヨシキリ


アカハラ


クロツグミ


多摩水道橋


オオヨシキリ


ジュウイチ 幼鳥


雪中ヤマシギ


ジュウイチ 幼鳥


アトリ


イカル


ルリビタキ ♂


梅ルリビタキ♂若


トモエガモ♂


イワツバメ


ウミウ


ハイタカ



ハヤブサの爆弾投下


多摩川の夜明け


オオバンの水浴び


オオジュリン


岩の上のオオジュリン


超人気者ヒメハジロの着水


木にとまったハヤブサ


ノビタキ


コチドリのアイリング=羽毛


珍しい越冬オジロトウネン


ヨシガモ♂



川の中の岩にとまる オオタカ若鳥


ジョウビタキ♀



ホオアカ


ホオアカ


アカガシラサギ 夏羽



ダイサギ


セッカ


梅とルリビタキ♀





  2024年6月25日(火曜日)   96,220 【今日の落石ネイチャークルーズ速報。今日もAM/PMガイド】 【 午前便850】8名様で運航。濃霧。波高し。 エトピリカ(若鳥1羽) ウトウ ケイマフリ ウミスズメ(1羽) ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ フルマカ...