2022年1月29日土曜日

2022年1月29日(土) 
<多摩川中流域>
今週は毎日ハヤブサに出会う事が出来ました。




















2022年1月26日水曜日

2022年1月26日(水)
<多摩川中流域の公園にて>
ルリビタキ(♂若鳥)が梅に木にとまっていました。
夕方4時半頃の暗さはコンデジカメラには酷ですね。








2022年1月19日水曜日

2022年1月17日(月)
<多摩川中流域>
ミサゴ(Osorey)が巨大な魚を運んでいました。カラスが執拗に追いかけ回しますが、奪われることはありませんでした。
大きな魚は「ニゴイ」だそうです。ニゴイ(似鯉)は確かに鯉に似ていますが、より細長い。















 






2022年1月16日日曜日

2022年1月16日(日)
<多摩川中流域>
今日は昼間っからクイナがよく出てきてくれました。












 




2022年1月15日土曜日

2022年1月15日(土)
<多摩川中流域>
今日の多摩川。昨日のオオタカ(若)に続き、今日はハヤブサがお食事中でした。しかも、昨日のオオタカとほぼ同じ場所で。
何の変哲もないただの河川敷なのですが、なぜか猛禽類たちがよくここで食事しているのを見かけます。オオバン、カモ類、小鳥類などターゲットがよく集まる場所である事、高圧線の鉄塔など見晴らしがきく背の高い人口構造物や樹木が多い事、安全に食事のできる中州がある事などいくつかの好条件が重なっていると思われます。それにしても、このハヤブサ、ハンサムだと思いませんか?(胸の白い部分が大きいのと、背中に褐色味がないので♂だと判断しています。いかがでしょうか?)








 





2022年1月13日木曜日

 2022年1月13日(木)
【新横浜公園】
自転車で1時間走ってミコアイサ(Smew)に会ってきました。
コンデジで飛翔写真にも挑戦!















2022年1月12日水曜日

 2022年1月12日(水)
<多摩川>
今朝の多摩川。
魚を抱いたトビ君にお株を奪われたミサゴくん。
思わず首をかしげていました。





  2024年6月25日(火曜日)   96,220 【今日の落石ネイチャークルーズ速報。今日もAM/PMガイド】 【 午前便850】8名様で運航。濃霧。波高し。 エトピリカ(若鳥1羽) ウトウ ケイマフリ ウミスズメ(1羽) ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ フルマカ...